ロングトーンとは
ロングトーンの意味
ロングトーンとは、声や音を安定して長時間出し続けることです
歌唱におけるロングトーンには、様々な利点があります
ロングトーンを習得し、使用することで伸びやかな声を出すことができ、歌に壮大な印象を与えることができます
ロングトーンを自在に操れるようになると、サビなど、歌を盛り上げたいところや聴衆を引き込みたいところで声を伸ばすことができるようになります
また、ロングトーン以外での声の不安定さもなくなり、音程感も良くなります
ロングトーンを出すためには、正しい発声と息の量のコントロールが必要です
これらが身につくと、結果的に歌声全体が安定するようになります
さらに、ビブラートが安定します
ビブラートは、音を上下に動かすことと、肺活量をコントロールすることが必要です
ロングトーンでの正しい発声と息の量をコントロールできるようになると、ビブラートも安定します
ロングトーンを基本としながら、ビブラートなど他のテクニックを組み合わせることで、歌手らしく魅力的に表現することができます
ロングトーンは、メロディーの最後に置かれることが多いテクニックです
メロディーの終わり方は歌手によって様々ですが、代表的なものを以下3つ紹介します
- 音の始まりから終わりまでストレート
- 最初から最後までビブラート
- 冒頭はストレートに伸ばして後半はビブラート
3つ目のように、冒頭で音をまっすぐ伸ばし、最後にビブラートをかけて曲に深みを出す歌手もいます
真似をしたいと思う歌手もいるかもしれません
しかし、ビブラートは横隔膜と声帯のコントロールができなければ美しく出すことはできません
まずは始めのロングトーンをマスターしてから、別の処理に挑戦すると、ビブラートの部分が安定します
また、3つ目の場合、ビブラートを出すか出さないかのコントロールが必要です
以下の記事を参考に、ビブラートの練習をしてみてください
ロングトーンのやり方・出し方
ロングトーンでのビブラートの出し方
ロングトーンにビブラートを加えることは、歌手にとって非常に役立ちます
ここでは、ロングトーンにビブラートを加えるための基本的な手順を紹介します
最初に、ロングトーンを練習します
しっかりと息を吸って、音を出し、均等な強さで保ちます
次に、ビブラートを練習します
まず、息を吐いて、声帯を締めて音を押し上げ、次に、声帯を緩めて音を下げます
これを繰り返すことで、ビブラートを練習できます
ロングトーンとビブラートを組み合わせます
最初は、ロングトーンで音を出してから、ビブラートを加えます
徐々にビブラートの時間を長くしていき、ロングトーンにビブラートを加えることができるようになります
カラオケで練習しましょう
自分の声を録音し、ビブラートがどのように聞こえるかを確認し、必要に応じて調整します
最初は、ビブラートを加えることが難しいかもしれませんが、継続的な練習を通じて、徐々に上達していくことができます
ロングトーンのコツ
ロングトーンは、単に長い声を出せばいいというものではありません
美しいロングトーンを出すためには、以下のコツを押さえておきましょう
ロングトーンには、正しいアーティキュレーションが欠かせません
「正しい発声」をするためには、声帯を正しく閉じる必要があります
「声帯を閉じる」とはどういうことか、風船を例に挙げて説明します
まず、空気の入った風船の「口」を持っているところを想像してください
もし、「できるだけ長く、途切れずに風船から空気を出し続けてください」と言われたら、あなたはどのように反応するでしょうか
おそらく、一気に手を離さず、口を少し開けて、調整しながら空気を出していくのではないでしょうか
空気を途切れさせたくないので、あまり口を閉じないようにします
かといって、口を開けすぎると、中の空気が一気に逃げてしまいます
風船の口の開き具合を調整した状態が、「声帯がきちんと閉じている状態」です
声帯がきちんと閉じていると、美しいロングトーンが出しやすくなります
息の量を一定に保つことも、ロングトーンには欠かせません
引き続き、風船の例で考えてみましょう
先ほどの例と同様に、風船に目一杯空気を入れて、できるだけ長く空気を抜くことをイメージしてください
風船から空気を抜くとき、ちょうどいい空気の量があれば、風船は開いたままになりますよね?何も考えずに放つ空気の量を増やしたり減らしたりするのではなく、一定になるように力を調節するでしょう
これは「息の量を変えない」状態です
また、このとき、最初に風船に貯める空気の量はできるだけ多くしておこうと考えるでしょう
まず、できるだけ多くの空気を溜め、一定の量を保ちながら排出する
この一連のコントロールを「肺」でも再現できるように、発声でイメージしてください
「音程を揺らさない」こともロングトーンのコツです
これらのコツがきちんと身に付いていれば、自然とピッチはブレなくなっていきます
一方、声帯や息の量をきちんとコントロールできていないと、肺の中の息が少なくなったときに、ピッチも不安定になり、ブレてしまいます
また、体を動かすと息の量やピッチがブレやすくなるので、体を動かしたまま発声するようにしましょう
ロングトーンの練習方法
トングトーンの肺活量トレーニング
上記のコツを踏まえて、ロングトーンにおすすめの練習方法をご紹介します
まずは、「正しい発声」を身につけるために、指定された音程と長さで「あ」と発声する練習をすることです
指定された音程で7秒間「あー」と発声し続けます
徐々に音程を上げながら、7秒間発声を繰り返します
練習の際は、単に声を伸ばすのではなく、風船の例を参考に、安定した発声を目指しましょう
次に、息の量を確保するための腹式呼吸の練習です
呼吸には、腹式呼吸と胸式呼吸の2つがあります
私たちが日中に行っている呼吸のほとんどは胸式呼吸です
これに対して「腹式呼吸」は、横隔膜を大きく動かして行う呼吸のことで、寝ているときに行うことが多いものです
ロングトーンでは、肺にたくさんの空気を取り込み、音量を調節しながら吐き出し続ける必要があるため、「腹式呼吸」のトレーニングが重要です
背筋を伸ばし、肩の力を抜いて、息をすべて吐き出す
鼻からゆっくり息を吸い込む(3秒) 吸った息の2倍の長さで、口から息をすべて吐き出す(6秒) これらを繰り返す
このとき、肺や肩を動かさないように注意してください
腹式呼吸は、横隔膜を使った呼吸法です
お腹や腰など、腰のあたりに空気をためるようなイメージで呼吸してください
最初は、お腹に手を当てたり、仰向けになって練習するのがおすすめです
最後に、息の大きさや音程を維持できるように、声を一定に保つ訓練も行います
これは、特定の音を途切れることなく、できるだけ長く出し続ける練習です
他の訓練と組み合わせて、毎日少しずつ発声秒数を増やしていくようにしましょう
特定の音をできるだけ長く出し続け、何秒間安定して続けられるかを確認します
ロングトーンが震える原因と対策
高音でロングトーンを出すのが難しいという方もいらっしゃるでしょう
高音のロングトーンで声が震えてしまう場合は、息が安定していない可能性が高いです
ハイトーンでは、声帯を閉じたり、呼吸をコントロールすることが難しくなります
声帯の閉鎖や呼吸のコントロールが不安定な場合、ロングトーンに挑戦しても声が震えてしまいます
その場合は、ロングトーンではなく、ショートトーンで同じ音が出せるかどうか確認してみてください
ショートトーンでも出すのが難しい場合は、まずその音程が出せるように音域を広げるトレーニングが必要です
ロングトーンそのものを習得したいのであれば、無理に高い音で練習するのではなく、自分が楽に出せる音で練習するとよいでしょう
ロングトーンが続かない原因と対策
歌のロングトーンが続かない原因としては、以下のようなものが挙げられます
- 喉や胸、肩などの筋肉の緊張
- リズムに合わせて息継ぎをしていない
- 息の使い方が上手くいっていない
- 呼吸が浅い
- ピッチの管理ができていない
- 練習不足
これらの原因に対して、以下のような対策を行うことができます
正しい姿勢を保ち、リラックスして歌うことが大切です
体幹トレーニングやストレッチなどで筋肉をほぐすことも有効です
リズムに合わせた適切なタイミングで息を継ぐようにしましょう
息継ぎのタイミングを決めて、練習すると良いでしょう
腹式呼吸を習得し、息の使い方を上手くコントロールするようにしましょう
呼吸法のトレーニングや、吐く息を長くする練習が役立ちます
腹式呼吸を意識し、呼吸を深くするようにしましょう
呼吸法のトレーニングや、有酸素運動を行うことが効果的です
正しい音程を意識して歌うようにしましょう
ピアノなどの楽器の音を聞きながら、自分の声と比較して練習すると良いでしょう
継続的に練習することが大切です
毎日少しずつ練習することで、徐々に長時間歌えるようになっていきます
ロングトーンを使う歌手・曲例
ロングトーンが使用されている楽曲をご紹介します
Superfly「愛をこめて花束を」
女性のロングトーンの例です
スピッツ「楓」
高音での男性ロングトーンの例です
L’Arc〜en〜Ciel「HONEY」
裏声のロングトーンの例です
ロングトーンをカラオケで出す
カラオケの採点機能には、ロングトーンの判定もあります
カラオケ採点で高得点を得るためには、音程やリズムだけでなく、ロングトーンなどの表現力が必要です
ロングトーンは、正しい音程で安定した声を出せているかどうかで採点されます
したがって、カラオケでは以下がポイントです
- 正しい発声
- 息の量を一定に保つ
- 音程を揺らさないこと
これらのコツは、1日では身につきません
日々の訓練によって強化されるものなので、欠かさず練習を続けてください
カラオケのロングトーンが低い場合の対策
カラオケでロングトーンを歌う場合、自分の声域に合わせて歌うことが大切です
もし低い音が苦手であれば、一度高い音で歌ってから、徐々に低い音に移行すると良いでしょう
また、ロングトーンは呼吸が大切なので、腹式呼吸を意識して深く呼吸をすることも重要です
息を吸い込むときに腹を膨らませ、息を吐くときには腹を引っ込めるようにすると、より長い時間歌うことができます